仮想通貨

BINANCE(バイナンス)へのXRP(リップル)入金方法を詳しく解説します

BINANCEにXRPを入金したいけどやり方がよく分からない

アドレスって何?ミスしたら怖いし手順を確認しながら進めたい

という方向けにBINANCE(バイナンス)へのXRP(リップル)の入金方法を画像付きで詳しく解説していきます。

XRP(リップル)は送金手数料が安く、BINANCE(バイナンス)への送金用に購入するのにオススメ

BINANCE(バイナンス)などの海外の仮想通貨取引所は、日本円の振込に対応していません。

BINANCEで取引をしたいと思ったら、以下の二つのパターンのどちらかで資金を入れる必要があります。

  • クレジットカード決済で直接日本円で仮想通貨を購入する
  • 国内の取引所で日本円で購入した仮想通貨を送金する

1番の方法は、

  • 利用できるカードの種類が限られている
  • 手数料が高い

等の理由であまりオススメできません。

どちらかといえば2番の「国内の取引所で購入した仮想通貨を送金する」方法がオススメです。

では、送金用に何を購入すればよいか?ですが、送金専用に購入する目的であれば送金手数料が安い通貨を選ぶのがオススメです。

送金さえしてしまえば、BINANCE側で取り扱っている通貨であれば何にでも交換できます。

送金手数料は、取引所によっても銘柄によっても違ってきて一概に言えませんが、どの取引所でもXRP(リップル)が他の銘柄と比べても頭ひとつ抜けて安い傾向にあり、オススメです。
BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)は送金に使用するには、手数料が割高で割高でオススメできません。

今回はそんなXRPをBINANCEに送金する方法を解説していきます。

送金元の取引所はbitbankを例にとって解説しますが、他の取引所でも考え方は基本的には一緒です。

XRP(リップル)をBINANCE(バイナンス)へ入金する手順の解説

BINANCEへのXRPの入金ステップは以下の通りです。

  • BINANCEで入金用のアドレスを取得
  • 国内の取引所で出金用アドレスを追加
  • アドレスを指定し数量を入力してBINANCEへ送金(少額でのテスト推奨)

それでは、詳しく解説していきます。

BINANCEの登録がまだという方は以下の記事を参考にしてみてください。

BINANCE(バイナンス)で入金用のアドレスを取得

BINANCEのアプリ画面を例にとって説明していきます。

PC版画面でも基本的な項目名称等は同一です。

入金用のアドレスとは、入金先の銀行口座のようなもの。まずは、これを取得する必要があります。

画面右下の「ウォレット」→画面上部の「資金」タブを選択し、「入金」をタップします。

画面上部の検索フィールドでxrpと入力して、XRPを入金対象として呼び出してください。

すると、ネットワークの選択が求められます。

BINANCEでは、独自の流通ネットワークを持っています(BEP20等が該当します)。
国内の取引所はBEP20等のバイナンス独自のネットワークに対応しておらず、XRPはRippleのネットワークでしか送ることができません。

なので、ここでは「Ripple」を選択してください。

ネットワークを選択すると以下のポップアップが表示されます。「はい。」を選択してください。

以下の入金用の情報が表示される画面に遷移します。

ここで、XRPの入金に必要になる・アドレス・タグという二つの情報を確認できます。

項目の右のコピーボタンでコピーしましょう。

これで入金用アドレス(銀行口座のようなもの)の取得が完了しました。

国内の取引所で出金用アドレスを追加

続いて送金元となる国内の取引所で出金用アドレスを追加します。

ネットバンキングでいうところの、振込先の相手先の口座情報を登録する処理に相当します。

本記事ではbitbankを例にとって解説していきます。

アプリでの操作イメージをご紹介します。

画面右下の「メニュー」をタップし、次に「出金」を押してください。

出金画面に遷移します。

リップル(XRP)の「出金」をタップしてください。

引出画面に遷移します。

ここでは、アドレス(送金先の口座情報)と送金数量を入力して送金処理を行うことができます。

まずはアドレスの登録が必要になります。「アドレス一覧」をタップしてください。

最初はアドレスがない状態です。

右上の「新規追加」を押してアドレスを登録しましょう。

アドレス情報を追加していきます。以下、入力項目の説明です。

  • ラベル
    • 「このアドレスが何に使われるのか」を分かりやすく確認できるようにするためのフォルダ名のようなものです。
      何でもいいですがbinance等、分かりやすい名称にしましょう。
  • XRPアドレス、宛先タグ
    • 先ほどBINANCE側でコピーした情報をそのままペーストしてください。
  • 取引所
    • binanceを検索して登録してください。

入力が終わったら画面下部の「確定」をタップして登録完了です。

これでアドレス登録が完了!と言いたいところですが、認証を行う必要があります。

「二段階認証コード」にはお使いの二段階認証アプリに表示されるコードを、「SMS認証コード」には、「確認コードを送信」をタップするとお使いのスマートフォンにコードが届くのでそのコードを 入力してください。

入力後、「送信」を押して登録が完了です。

アドレスを指定し数量を入力してBINANCEへ送金(少額でのテスト推奨)

では、いよいよBINANCEへの送金処理を行なっていきます。

出金用アドレスを間違えて送金してしまった場合、送金処理が確定してしまうと、それをキャンセルすることや取り戻すことは仮想通貨ネットワークの仕組み上不可能です。

ここが銀行振込などと違う大きな点です。

仮想通貨の取引は、基本自己責任の世界です。

アドレスを間違えて大切な資産が消えてしまった・・ということがないように、

まずは少額でテストをして、問題なければ残りの全額を送付する という手続きをとるようにしましょう。

bitbankの「出金」タブをタップして、銘柄を選ぶ画面に遷移します。ここで、XRPの「出金」を押してください。

引出画面に移ります。

「アドレスを選択」で先ほど登録したアドレスを選択し、引出数量に送付したいXRP枚数を入力します。(最低数量が20となっており、まずは20でのテストを推奨します。)

「引出内容を確認」を押して確認画面を表示させます。

「二段階認証コード」にはお使いの二段階認証アプリに表示されるコードを、「SMS認証コード」には、「確認コードを送信」をタップするとお使いのスマートフォンにコードが届くのでそのコードを 入力してください。

「出金する」を押すと、出金申請が行われます。

登録のメールアドレス宛に申請の承認依頼が届きます。

メールに記載のリンクをクリックすれば承認完了です。これで出金手続きが終わりました!

お疲れ様でした。

最後にBINANCEを開いて、XRPの残高が増えているか確認しましょう。

無事送金ができているのを確認できました。

まとめ

本記事では、BINANCE(バイナンス)にXRP(リップル)を入金する方法を解説しました。

BINANCEで取引を行うなら、国内の取引所で送金手数料の安い通貨を買って、それをBINANCEへ送金するのがオススメです。

送金手順は以下となります。

  • BINANCEで入金用のアドレスを取得
  • 国内の取引所で出金用アドレスを追加
  • アドレスを指定し数量を入力してBINANCEへ送金(少額でのテスト推奨)

仮想通貨の取引は基本自己責任の世界です。

間違いがあると、資産が永久に失われてしまうことになるので、初めての送金の際は少額でテストを心がけましょう。

-仮想通貨
-, , ,